在ハンガリー日本大使館 館員日誌
平成24年(2012年) 8月 | 7月 |6月 |5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
平成23年(2011年) 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
平成22年(2010年) 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
平成21年(2009年) 12月 | 11月 | 10月 | 9月
新規留学生に対する事前オリエンテーション
2012年8月31日
![]() |
新規留学生と共に |
8月28日、大使館多目的ホールにおいて、この秋に日本政府国費留学生として日本に留学する10名の方々に対する出発前のオリエンテーションを行いました。
こうしたオリエンテーションは、留学生の出発時期に合わせて年2回実施していますが、今年は全部で5種類ある国費留学生の制度のうち2つの留学プログラムにおいて数年ぶりにハンガリーから合格者が出たため、参加者もいつもとは多少異なる顔ぶれとなりました。行政学を学ぶ現役のハンガリー政府職員が2名、専門分野の教育学を学ぶ体育教師及び音楽教師が各1名、日本語・日本文化を学ぶ大学生が6名です。
冒頭に挨拶した当館次席の「国費留学生であることを自覚しつつ、大いに勉学に励んでほしい」との言葉を受け、留学が間近に迫った各留学生の表情は一層引き締まったように見えました。個々の能力を存分に発揮して日本でも頑張ってほしいと思います。(広報文化班:S.S.)
国際折り紙ミーティング
2012年8月13日
![]() |
折り紙の日本列島を背景に、作者のエルドゥーディネーさん、ヴィッラーニ折り紙クラブ会長(右端)と伊藤大使夫妻 |
8月3日、ブダペスト市内で開かれたハンガリー折り紙クラブ主催の「第23回国際折り紙ミーティング」開会式に伊藤大使夫妻と共に出席しました。1988年に設立された同クラブ(会員約200名)は、来年1月に設立25周年を迎える欧州で最も古い折り紙愛好者サークルの一つで、1990年以来、毎年、ブダペストやペーチ、ケチケメートといった都市で国際ミーティングを主催しています。
3日間に亘るワークショップでは、オランダ、フランス、ルーマニア等海外の折り紙愛好家の方も参加され、それぞれの新作の展示や知識・技の交換・交流が行われました。
ハンガリーの折り紙クラブの方々が、国内各地で開かれる日本文化紹介イベントで折り紙教室を開催して、折り紙の普及に努めて下さっていることに改めて感謝すると共に、今後も折り紙という日本発祥の文化を通じた国際交流が一層深まることを願いました。(儀典K.K)