在ハンガリー日本大使館 館員日誌
平成24年(2012年) 6月 |5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
平成23年(2011年) 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
平成22年(2010年) 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
平成21年(2009年) 12月 | 11月 | 10月 | 9月
ヴェスプレーム市での「日本の日」
2012年6月1日
![]() |
日本刀を作る鍛冶職人のコヴァーチ氏(右から4人目)と一緒に。左端に友好協会のクティッチ会長,その隣はパンノン大学のフリードレル学長,左から3人目にヴェスプレーム市のポルガ市長。(拡大写真) |
5月26日、ブダペストから西へ約120kmのヴェスプレーム市で開催された日本文化紹介行事「日本の日」の開会式に伊藤大使とともに出席しました。
2010年の秋に続いて2回目となる今回の「日本の日」も、前回と同様(館員日誌)ヴェスプレーム県ハンガリー・日本友好協会が、会場となったパンノン大学とヴェスプレーム市の協力を得て企画したものです。26日と27日の2日間にわたり、武道デモンストレーション、狂言公演、和太鼓グループのパフォーマンス、盆栽や日本人形の展示、日本映画や日本紹介DVDの上映、囲碁・将棋教室、様々な分野の日本・日本文化についての講演などが行われ,2日間で合計2,500人の方々が多彩なプログラムを楽しみました。
今回の「日本の日」開催を支援して下さった在ハンガリー日本商工会の皆さんに感謝いたします。(広報・文化班 K・Y)