在ハンガリー日本大使館 館員日誌
平成22年(2010年) 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
平成21年(2009年) 12月 | 11月 | 10月 | 9月
ケチケメートとベーケーシュチャバ訪問
2009年9月30日
![]() |
ケチケメート・青森友好協会の会長・副会長と、「八甲田道場」の前にて |
![]() |
公演を終えて、観客からの大きな拍手に応える主演ノーラ役の観世流の津村禮次郎氏(左)と水野ゆふさん |
9月30日(水)、伊藤大使と共に、ブダペストより南南東約80Kmの町、ケチケメート市と、同じく南東約200Kmにあるルーマニア国境に近い町、ベーケーシュチャバ市を訪問してきました。
ケチケメート市は、日清食品が進出しているだけでなく、青森市と姉妹都市を提携している日本の友好都市で、今年5月には、秋篠宮同妃両殿下も御訪問されました。
現地では、ゾンボル・ガーボル市長に挨拶し、また、「ケチケメート・青森友好協会」のキラーイ・ヨージェフ会長とイルシャ・カタリン副会長と会って、秋篠宮同妃両殿下が開所テープカットを行った同協会付属武道場、「八甲田道場」の活動について話を伺いました。
ベーケーシュ県の県都であるベーケーシュチャバ市では、同県の県議会議長であり、ハンガリー・日本友好議連副議長でもあるドモコシュ・ラースロー議員とお会いして、日・ハ友好交流の促進につき話をしてきました。夜は、市内の劇場で日本の「二人のノーラ」現代能公演(2009年周年認定事業)を鑑賞し、公演後、日本の優れた芸能を披露して下さった出演者の方々を激励しました。
ハンガリーでは首都ブダペストのみならず、地方の諸都市にも日本ファンや日本文化に関心の高い方が沢山おり、大使館が、地方で親日の輪を広げる文化活動を行う際に大きな支えとなってくれています。(広報文化班:H.T)
ソフトボール大会
2009年9月27日
![]() |
大使館チームとその家族 |
9月27日(日)、秋晴れの青空の下、ハンガリー日本人会商工会の主催する2009年秋季ソフトボール大会が開催されました。同大会には、ハンガリー進出日系企業やハンガリー人チーム等13チーム、合計205名が参加しました。各試合は白熱した雰囲気で進行しましたが、投球は「スローピッチ」(ピッチャーの投げる球は山なり)、各チームに女性または小学生いずれか1名の参加を義務づけるなど、工夫されたルールのもとで実施されました。当大使館からも1チーム参加し、結果は1勝1敗でしたが、試合を通じて在留邦人の方々やハンガリー人チームとの親睦を深めることができました。(経済班:S.H)
武蔵野音楽大学管弦楽団コンサート
2009年9月23日
![]() |
コンサートに先立つ開会式でハンガリー語で挨拶をする伊藤大使(左はバッタ・リスト音楽院学長、右は福井武蔵野音楽大学学長) |
![]() |
大使公邸にて武蔵野音楽大学とリスト音楽院の関係者と共に |
武蔵野音楽大学管弦楽団ブダペスト公演(ホット・トピック)の際リスト音楽院を訪れた伊藤大使夫妻と私は、同大学の福井直敬学長やリスト音楽院のバッタ・アンドラーシュ学長等、日本とハンガリーの音楽関係者と懇談する機会に恵まれました。
リスト音楽院は、世界的に著名な作曲家リスト・フェレンツによって1875年に創立されたハンガリーで最高峰の音楽教育機関です。現在、学生数約600名の内、約90名が国外からの学生で、更にその半数以上が日本からの留学生だそうです。日本人音楽留学生の多さのみならず、このリスト音楽院と日本との関係は非常に良好で、今年の2009年周年(日本とハンガリーが外交関係を開設してから140周年、且つ、戦後、その関係を再開してから50周年)の1月のオープニング公演(和太鼓公演)もこのリスト音楽院大ホールで開催されました。
残念ながら、リスト音楽院の音楽ホールは、改修工事のために、今年11月から2年程度は使用出来なくなるそうですが、大使館の広報文化班としては、リスト音楽院や今回の武蔵野音楽大学といった日・ハの音楽機関とも協力して、これからも両国間の音楽交流を盛り上げていきたいと考えています。(広報文化班:H.T)
館員日誌開始のお知らせ
2009年9月22日
![]() |
在ハンガリー日本国大使館の館員 |
今日から館員日誌の掲載を開始します。
在ハンガリー日本国大使館は、伊藤哲雄大使、次席の雨宮雄治参事官を始め、日本から派遣されている職員19名及び現地採用職員22名で構成されています。大使館には、総務班、政務班、経済班、広報文化班、領事班、警備班、官房班があり、大使、次席の指導の下で、各班員は日々業務に励んでいます。また、語学研修員としてブダペストの大学でハンガリー語を研修中の館員もおります。
今後、本ホームページのトップ・ページにある「ホット・トピック」に加え、不定期になりますが、大使館・大使館員の日々の業務活動をご紹介していきます。(次席:Y.A.)
ホームページに関するお問い合わせは在ハンガリー大使館広報文化班(culture@japanembassy.hu)までお寄せください。