令和7年秋の外国人叙勲について

令和7年11月3日

セーカーチ・アンナ氏の旭日小綬章受章

 
 この度、日本国政府は、令和7年度秋の外国人叙勲受章者を発表し、この中でハンガリーのセーカーチ・アンナ氏に対する叙勲が公表されました。
 
・賞賜:旭日小綬章
・功労概要:日本・ハンガリー間の学術交流及び相互理解の促進に寄与
・氏名:セーカーチ・アンナ氏
・主要経歴:元ブダペスト商科大学国際経営学部教授
 
 セーカーチ・アンナ氏は、過去50年以上にわたりハンガリーにおける日本語教育を牽引してきた言語学者であり、ブダペスト商科大学(現ブダペスト経済経営大学)では、地域研究コース、ハンガリー日本ビジネスコミュニケーション研究グループ、ビジネス日本語検定試験の実現にも尽力し、日本語・日本語教育の普及ならびに日本のビジネスマナーへの理解促進に貢献されました。
また、外国人として初めてヨーロッパ日本語教師会の副会長を務めたセーカーチ氏は、日本語教師間の連携強化・学術交流にも多大な貢献をされ、同人が編集した日本語教育書「できる」はハンガリー国内で広く愛用される等その献身的な活動はハンガリー政府からも勲章授与という形で高く評価されています。
 
 セーカーチ・アンナ氏は、このような功績が認められ、このたび日本国政府による旭日小綬章の授与が決定されました。