旅券のオンライン申請について

令和7年3月24日
オンライン申請をされたパスポートについてはクレジットカードによる手数料のオンライン納付が可能です。
パンフレットはこちら  

 

オンライン申請を利用するにあたって

パスポートのオンライン申請をご利用する場合には、まず、オンライン在留届(ORRネット)への登録が必要です。
過去に、書面で在留届を提出している方は、当館ホームページをご確認の上、オンライン在留届への切替え手続きを行ってください。
  

オンライン申請について

(1)オンライン在留届登録後、スマートフォンをご利用の上、オンライン在留届にログインし、画面の「旅券・証明のオンライン申請を行う」からオンライン申請が可能です。
(2)パスポート の各種 オ ン ラ イ ン 申 請 の 詳 細 は 、日本国外務省ホームページをご確認ください。
 

戸籍謄本または戸籍電子証明書提供用識別符号(以下「符号」)について

お子様が初めてパスポートを作成する場合の申請、婚姻による氏の変更や本籍地の変更に伴い記載事項が変更した場合のパスポート申請などは、オンライン申請は可能ですが、戸籍謄本の原本または符号の提出が必要です。
(1)戸籍謄本原本は以下のいずれかの方法で、当館に提出してください。
   戸籍謄本原本を確認後、パスポートの作成作業を開始します。
・領事窓口での提出
 ⇒ 電話(06-1-398-3100(代))で予約をして、ご来館ください。
・書留による郵送での提出
 ⇒ 申請者の氏名、受付番号、連絡先を記載したメモを同封の上、以下に郵送してください。

   送付先:Embassy of Japan, Consular Section
       1125 Budapest Zalai út 7.Hungary 
 
(2)符号はオンライン申請画面上で入力しオンライン提出します(在外公館窓口での提示も可能です。符号を提出した場合、戸籍謄本原本は不要です。)
 
※符号に関しては、マイナンバーカード所持者はマイナポータル上でも取得できます。取得方法はこちらから御確認ください。
 マイナンバーカード未所持者の方は、日本の市区町村役場から取得する必要があります。詳細は役場のHPを確認いただき、不明点は直接役場に連絡の上ご相談ください。 
符号は行政機関が戸籍電子証明書の内容を確認するためのパスワード(16桁の数字、有効期間3か月)です。詳細はこちらから確認できます。
 

 

パスポートの交付について

1)オンライン申請から交付まで最短で2週間以上かかりますのでご注意ください。
  なお、オンライン申請に書類の不備などがある場合には、別途当館からメール等でご案内します。
(2)交付の準備が終わりましたら、当館から「受け取りの依頼」についてのメールを送信します。
(3)オンライン申請によるパスポートの受け取りは予約制となります。
   電話((06-1)398-3100)または メール にて予約の上来館をお願いします。
(4)予約された日時に申請者ご本人が必ずご来館ください。
   なお、切替申請の場合には、ご来館時に、前回のパスポートを必ずご持参ください。
   前回のパスポートをご持参されない場合には、パスポートの受け取りができませんので、ご注意ください 。
 

手数料のオンライン納付について

(1)クレジットカードによるオンライン納付は、パスポートのオンライン申請を行った場合のみ可能です。なお、納付していただく手数料の通貨は日本円になります。
【参考】クレジットカード納付手順概要
    領事手数料のクレジットカード納付サービスに係る注意事項
(2)オンライン申請をされた場合でも、窓口で現金(ハンガリーフォリント)による手数料の納付も可能です。
現金での手数料は、申請日の属する年度の料金が適用されます。
(3)手数料についてはこちらをご覧ください。