1. ホーム
  2. 大使館案内
  3. 最近の活動・出来事
  4. 最近の活動・出来事(2014年)

最近の活動・出来事

平成26年(2014年) 平成25年(2013年) | 平成24年(2012年) |

平成23年(2011年) | 平成22年(2010年) | 平成21年(2009年) | 平成20年(2008年) | 平成19年(2007年)


平成26年(2014年)5月12日

松下奈緒「V4+日本」交流年親善大使のハンガリー訪問

 松下奈緒「V4+日本」交流年親善大使が同交流年を記念して制作されるTV紀行番組のロケのためハンガリーを来訪された機会をとらえ,5月12日,松下さんと当地の「V4+日本」交流年関係者を大使公邸に迎えて歓迎レセプションを開催しました。

 松下さんは,昨年6月,ポーランド政府の招待によりポーランドを訪問し,「V4+日本」交流年の日本側親善大使として,V4各国首脳に対し広く紹介されたところです。

 レセプションにおいて,松下さんは,V4各国の魅力を広く日本国民に知ってもらえるよう活動していきたい旨挨拶され,ハンガリーに駐在するV4各国の大使及びハンガリー外務省関係者からの歓迎を受けました。

 また,翌5月13日には,松下さんはリスト記念館において当地主要紙のインタビューも受け,その模様が大きく掲載されました。

 

ハンガリー外務省関係者及びハンガリー駐在のポーランド,チェコ,スロバキア大使らとともに

 


平成26年(2014年)5月5日

日EU・EPA早期締結に関する要望書をマルトニ外相に手交

 5月5日、山本大使と在ハンガリー日本商工会浅野会長は、マルトニ外相を外務省に訪ね、日EU・EPA早期締結に関する同商工会の要望書を手交しました。浅野会長からは、日EU・EPA早期締結に関する日本企業の声を伝えるとともに、山本大使からは我が国における日EU・EPAの重要性等について説明しました。当館としては、日EU・EPAの早期締結に向け引き続き尽力していきます。

 

 


平成26年(2014年)3月12日

タカタ社、ミシュコルツにて工場新規建設の定礎式を開催

 3月12日、自動車用安全部品メーカーのタカタ社は、同社がエアバッグ等の製造拠点を設立するミシュコルツにおいて、工場建設の定礎式を行いました。

 山本大使も出席した同式典には、オルバーン首相、ラーザル首相府長官、シーヤールトー首相府長官(外交・対外経済担当)が出席しました。

 オルバーン首相からは、今回のタカタ社の投資はメルセデスの工場が設立されて以来最大のグリーンフィールド投資であり,同社による新規雇用の創出はハンガリーにとって非常に大事であるとの発言がありました。タカタ社のハンガリーにおける成功を期待しています。

 

 


平成26年(2014年)3月8日

第7回元日本留学生会総会の開催

 3月8日、大使館多目的ホールにおいて、第7回ハンガリー元日本留学生総会が開催されました。

 在ハンガリー日本国大使館が、1965年に日本への国費留学生の募集を開始して以来、これまで400名以上の大変優秀なハンガリーの学生が日本に留学し、帰国後、様々な分野で活躍しています。当日は、元留学生会事務局より、2014年度に渡日する新規留学生8名の紹介と、2013年度の事務局の活動や運営委員の交代の報告が行われたほか、シュディ・ゾルターン元駐日ハンガリー大使、日本商工会、日系企業、ハンガリー日本友好協会、ハンガリー日本語教師会、ジェトロ・ブダペスト事務所、国際交流基金ブダペスト日本文化センターからの出席者を迎え、懇親会が行われました。

 元留学生の皆さんは、世代を超えて日本留学時代の思い出話などを通じて親睦を深められた他、出席した日本側関係者との交流も深め、今後の日・ハンガリー関係の更なる発展のための基盤がより盤石なものとなりました。

 

 


平成26年(2014年)3月4日

セント・イシュトヴァーン大学 日本文化紹介月間の開催

 3月4日、山本大使は、ブダペスト近隣のグドゥルー市にあるセント・イシュトヴァーン大学が開催する日本文化紹介月間のオープニングセレモニーに出席しました。

 セント・イシュトヴァーン大学は、協定に基づき、城西大学・城西国際大学と学生交流を行っており、オープニングセレモニーでは、山本大使、岩永国際交流基金ブダペスト日本文化センター所長の挨拶に続き、城西国際大学の学生7名がハンガリー語で自己紹介を行ったほか、ハンガリー人学生による武道のデモンストレーションなどが行われました。この模様はネット動画でも紹介されました。

 セント・イシュトヴァーン大学では、現在、約50名のハンガリー人学生が日本語を履修しており、今後、同大学もハンガリーにおける日本語教育の拠点の一つとしてますます発展していくことが期待されます。

 

 


平成26年(2014年)1月28日

「V4+日本」交流年公式記者会見の開催

 1月28日、ハンガリー外務省において、「V4+日本」交流年の開始を公式に発表するための記者会見が開催されました。記者会見には、山本大使のほか、ヴィンテルマンテル外務省次官補(グローバル問題担当)、プルーレ外務省次官補(EU二国間・広報文化外交担当)、ヴルステローヴァ国際ヴィシェグラード基金事務局長及び他のV4諸国代表が出席しました。

 記者会見の中で、山本大使より、V4諸国が持つ経済成長のポテンシャルや開放的な外交政策に触れつつ、日本とV4諸国の関係の重要性について述べるとともに、V4諸国において開催される日本の交流イベント等を紹介しました。

 また、記者会見の最後に、「V4+日本」交流年のロゴを制作したハンガリー人デザイナーのフニャドヴァーリさんへ、国際ヴィシェグラード基金より記念品が贈呈されました。

 

 


平成26年(2014年)1月11日

新年賀詞交歓会の開催

 1月11日、大使公邸にてハンガリー進出日系企業駐在員の方々を中心に、文化・芸術関係者、ブダペスト日本人学校・補習授業校関係者など在留邦人の方々約100名にご出席頂き、新年賀詞交歓会を開催しました。

 冒頭挨拶で山本大使より、新年に当たっての祝賀を述べた上で、日・ハンガリー関係が首脳レベルの交流を含め非常に発展的かつ実り多きものであったこと振り返りつつ今年の両国間関係の更なる発展に向けての決意が述べられました。またハンガリーにおける日系進出企業と邦人社会の発展のために今後も注力し、またこの新年賀詞交歓会が多士済々の在留邦人を結ぶ場となることを願う旨述べました。

 お正月の雰囲気に飾り付けをした会場では、お節料理など日本のお正月の味が振る舞われ、盛会となりました。

 

山本大使挨拶
会場の様子


1125 Budapest, Zalai u. 7. HUNGARY【案内図

電話(代表)+36-1-398-3100