1. ホーム
  2. 大使館案内
  3. 最近の活動・出来事
  4. 最近の活動・出来事(2010年)

最近の活動・出来事

平成22年(2010年) | 平成21年(2009年) | 平成20年(2008年) | 平成19年(2007年)


平成22年(2010年)12月14日

天皇誕生日レセプションの開催

 

 12月8日、ブダペスト市内のホテルで、天皇誕生日の祝賀レセプションを開催しました。レセプションには、国会議員やハンガリー政府関係者、当地駐在の外交団、在留邦人など400名以上の方にご出席頂き、今月23日に77歳になられる天皇陛下の誕生日を御祝いしました。

 レセプションでは、有名なオペラ歌手であり、ハンガリー・日本友好議員連盟のメンバーでもあるグヤーシュ・デーネシュ氏による日本とハンガリーの国歌の独唱に続いて、伊藤大使が挨拶を行い、この1年を通じて、日・ハンガリー関係は順調に発展し、ハンガリーの各地で「日本祭」が開催されたこと等を紹介しました。また、歓談中には、ハンガリーで活動する和太鼓グループ「清帰途太鼓」が演奏を披露し、会場の雰囲気に華を添えました。(館員日誌

 

 
国歌を独唱するグヤーシュ氏
 
伊藤大使挨拶

 


平成22年(2010年)6月23日

中・東欧地域環境センター設立20周年記念式典

 

6月16日~18日、中・東欧地域環境センター(REC)の設立20周年記念式典が開催されました。日本政府は1990年の設立時からRECを支援してきました(館員日誌)。18日に行われた閣僚会合には、中・東欧地域諸国の環境大臣・次官をはじめとして欧州委員会、西欧諸国、米国、環境関連NGO等から多くの参加者が集まり、これまでの約20年にわたるRECの活動に対する感謝と祝福の言葉が伝えられました。また、式典のサイドイベントとして、日本の理事の企画による16日に学生カンファレンスが開かれました(館員日誌)。

 

閣僚会合の会場の様子

 


平成22年(2010年)5月26日

キッシュ・シャーンドル氏への平成22年春の外国人叙勲伝達式

 

5月26日、在ハンガリー日本国大使公邸にて、キッシュ・シャーンドル・ハンガリー・日本経済クラブ会長に対し、日本国政府の叙勲伝達式が行われ、伊藤哲雄大使より、旭日中綬章(The Order of the Rising Sun, Gold Rays with Neck Ribbon)が同会長に伝達されました。この叙勲は、キッシュ氏のこれまでの日ハンガリー経済関係発展と両国の相互理解の促進における功績が評価されたものです(館員日誌)。

 

伊藤大使からキッシュ氏へ勲記を手交

 


平成22年(2010年)3月17日

中・東欧地域環境センター・ワークショップ

 

3月10日~12日、ブダペスト市から北20km程のセンテンドレ市にある中・東欧地域環境センター(REC)にて、中・東欧、西バルカン諸国を対象とした気候変動関連のワークショップが開催されました。このワークショップは、日本政府の拠出金により実施されている気候変動関連プロジェクトの一部として実施されたものです。REC側の要請に応じ、日本より外務省国際協力局の専門家が出席して、気候変動分野に対する我が国の主張と昨年12月のコペンハーゲンでのCOP15の総括についてプレゼンテーションを行いました。各国関係者からは、各国の政策の紹介や気候変動対策の経過などについての説明が行われ、活発な議論が行われました。

 

会場の様子

 


平成22年(2010年)2月16日

第3回ハンガリー元留学生会総会の開催

 

2月13日(土)、在ハンガリー日本大使館多目的ホールにおいて、第3回ハンガリー元留学生会総会が開催されました(館員日誌)。ここハンガリーでは、65年より日本政府による国費留学制度(詳細)が開始され、これまでに400名を超える留学生が日本で学んでいます。

総会では、2009年度の活動報告や2010年度の活動計画の他、運営委員の交代、2010年渡日留学生の紹介が行われ、続いて開催された懇親会には、日系企業、ハンガリー日本友好協会、大学関係者の方々も参加しました。

運営委員会からの活動報告

 

 参考:当館ホームページ(元留学生の方々へ)、ハンガリー元留学生会(公式ホームページ

ページの先頭へ戻る

1125 Budapest, Zalai u. 7. HUNGARY【案内図

電話(代表)+36-1-398-3100