1. |
11月10日(土)、在外公館文化事業である「第15回日本語スピーチコンテスト」がハンガリー日本語教師会(MJOT)との共催のもと、ブダペスト市ヴァーロシュマヨリ高校において開催されました。
|
||
---|---|---|---|
2. |
冒頭に鍋倉大使より挨拶が行われ、発表者に対して日頃の成果を発揮するよう励ましの言葉がありました。
|
鍋倉大使ご挨拶
|
|
3. |
「高校生の部」5名、「大学・一般の部 初級」4名、「大学・一般の部 中上級」6名によるスピーチがあり、各部門の成績は下表のとおりとなりました。「大学・一般の部 中上級」優勝者のペレツェシュ・エリカさん(カーロリ大学)は日本航空ウィーン支店さんとJTBさんより日本への往復航空券が授与されました。「高校生の部」優勝者のトローチック・フランツィシュカさん、「大学生・一般の部 初級」優勝者のシュテーゲル・アーコシュさん、「大学・一般の部 中上級」2位のシュトゥムフ・エニコーさんには国際交流基金ブダペスト事務所さんより電子辞書が授与されました。
|
||
「大学・一般の部 中上級」 優勝者のペレツェシュ・エリカさん
|
「大学生・一般の部 初級」 優勝者のシュテーゲル・アーコシュさん
|
「高校生の部」 優勝者のトローチック・フランツィシュカさん
|
|
4. |
当日はスピーチの他にも、パフォーマンスの部があり、会場が盛り上がりました。観客による投票の結果、優勝は「ソーラン節」を元気よく踊ったヴァーロシュマヨリ高校の皆さんでした。
パフォーマンスの部観客賞のヴァーロシュマヨリ高校の皆さん
|
||
出場者の皆さん、お疲れ様でした! |
|
高校生の部 |
大学生・一般の部 初級 |
大学生・一般の部 中上級 |
---|---|---|---|
優勝 |
トローチック・フランツィシュカ ヴァーロシュマヨリ高校 「言語を学ぶ事のすばらしさ、おもしろさ」 |
シュテーゲル・アーコシュ エルテ大学 「旅行」 |
ペレツェシュ・エリカ カーロリ大学 「はるか遠くにいる友達」 |
2位 |
トート・ダルマ バビチ・ミハーイ高校 「こどもとわたし」 |
ダルミ・カタリン エルテ大学 「迷信と夢」 |
シュトゥムフ・エニコー エルテ大学 「カルチャーショック、あるいはメンの音」 |
3位 |
ソットフリド・アーコシュ バビチ・ミハーイ高校 / ELTE東洋言語学校 「日本のインラインホッケーチーム」 |
クリヴァーン・ベアトリクス エルテ大学 「人生が二つあればいい」 |
チェンゲリ・アドリエン 一般 「私の趣味」 |
チャバ・アーグネス ブダペスト商科大学 「旨味-五番目の味」 |
(参考)第15回日本語スピーチコンテストの概要 |
---|
名称: 開催日: 開催場所: |
第15回日本語スピーチコンテスト 平成19年11月10日(土) ヴァーロシュマヨリ高校 |
---|
主 催 ハンガリー日本語教師会(MJOT) 在ハンガリー日本国大使館
|
助成・後援 国際交流基金 青年海外協力隊(JOCV) ハンガリー日本人会商工部会 日本航空ウィーン支店 JTB |
---|